【スマホ制限】スマホが勉強を「ムダ」にする明確な理由
【スマホ制限】スマホが勉強を「ムダ」にする明確な理由
いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。
今日はスマホについてのテーマとなります。
本来は有料ZOOM配信でお伝えしている内容ですが、今日は特別にブログで公開したいと思います。
日本を含め世界中でデジタル社会となり、スマホは今や無くてはならないものになってきました。
一人ひとりが小型パソコンをポケットに入れているようなもので、そう考えると今が一昔前と比べると『異常』だと分かります。
その中において、小学生でも手にしているスマホには様々なデメリットがあると言われています。
その辺りの詳しい話は今日は触れませんが、もっと重大な内容についてお伝えします。
それが『スマホの学力破壊』です。
学力低下ではなく、学力破壊です。
詳しい内容は、【スマホが学力を破壊するこれだけの明確な根拠】
に任せますが、衝撃的な内容です。
しかし、このブログで更にお伝えしておきたいのが、
「スマホは悪だから、子どもに一切使わせないようにしよう!」
こういった極端な思考に進まないでください、ということです。
先述したように、スマホは現代社会では誰もが手にしているツールです。
その使い方によっては、悪影響も十分あり得るという事実をお子さんにお伝えください。
それでも使いたい!という人は、それで良いでしょう。
ただ、お子さんが小さいうちは『最低限のルールは必要』でしょう。
「何でも好きにやってごらん」は、教育ではなく教育放棄です。
ご家庭でルールを決めていくことが肝要です。