【勉強論】新年度に良いスタートを切るためには
【勉強論】新年度に良いスタートを切るためには
いよいよ4月に入る時期となりました。教育界では4月は新年度で大切な時期。
『終わりよければなんとやら』という言葉もありますが、僕は同じくらい物事の始まりは重要だと考えています。
人間が一番気合いを入れるのが最初だからです。
さて、実は今日は春期講習の初日。やはりスタートなので大切です。
春期講習では、新年度を迎えるにあたって「勉強の抜け」がないかを点検し、補充します。
その際、1人ひとりの苦手分野をピックアップし、どこまでどのレベルまでを到達目標にするか、本人と確認しながら進めます。
新年度はどの子も緊張しますし、浮足立ちます。
だからこそ、地にしっかり足をつけて今できる勉強(復習)を精一杯こなす、これが肝要なのです。
今の勉強に全力で取り組めない子は、新年度も絶対に良いスタートは切れません。
【人より良い成績を取りたいなら、人より勉強する】
当たり前のことですが、当たり前をできることは素晴らしいことです。
今日は新年度に良いスタートを切るためのヒントとなる情報をお伝えしました。ぜひ4月から最高のスタートを切ってくださいね!