【中高生】部活漬けでも〇〇〇を身につければ受験も怖くない!
【中高生】部活漬けでも〇〇〇を身につければ受験も怖くない!
あっという間に6月も終わりそうですね。
梅雨と言えど、今年の広島は晴れた日が続くことが多く、熱中症に気を付けないといけませんね。
さて、今日も小学生の保護者の方から質問をいただいたので、ご紹介したいと思います。
「中学校から勉強を頑張らせて良い高校に、と考えているのですが、部活をしてても大丈夫でしょうか」
こういった質問、意外に多くいただきます。
結論としては、大丈夫です。
部活をしても勉強できる子って一定数います。
東大に入るような子たちでも部活を頑張っていた子たちもいます。
そうは言っても、部活の時間が長いと心配・・・。
そう思われるのも無理はありません。
僕も中高生の時は野球部でしたので、土日は練習試合や練習で家にいることより、部活で出ていることがほとんどでした。
そうした話を聞くと、やっぱり家で勉強する時間が無くなりそうと、より心配になられるかもしれません。
しかし、物事をシンプルに考えますと、最終的なゴールは「3年時の入試」なわけです。
そこまでに力を付けたら良いのです。
もちろん、日々の小テストや定期テストは大切です。
そのため、細かく小さい目標を立てていきましょう。
小テストで〇点を取る!、
定期テストで〇〇点を取る!など。
部活をする子は時間に制限が出てきます。
それは、お子さんが部活を始める前に、きちんと話をしておく必要があります。
それと同時に『スキマ時間の使い方』も一緒に考えましょう。
部活してても頑張れる子=スキマ時間を正しく使える子
なんですね。
『スキマ時間の使い方』さえ身につければ、受験も怖くない!
部活と勉強のバランス、一度話し合われてはいかがでしょうか。
それでは!