【危険】スマホを使うことで学力が伸びなくなる!?
【危険】スマホを使うことで学力が伸びなくなる!?
今日はショッキングな内容をお伝えしようと思います。
パソコンが登場した当初、
ゲームが隆盛を迎えた頃、
そしてスマホ(携帯)が使用年齢の低下。
ことあるごとに、
その使い方に関する注意喚起や
脳や学習への影響は議論となってきました。
そして去年、
東北大学の川島隆太教授の
【スマホが学力を破壊する】といった内容が
某有名雑誌に掲載されました。
詳しい内容に関しては
【スマホが学力を破壊する】
をご覧ください。
要点をまとめますと
・仙台市立中学校に通う全生徒2万2390名の調査データを解析した
・自宅で勉強をしようが、するまいが、携帯・スマホを使う時間が長い生徒たちの成績が悪い
・家庭学習時間の減少が学力低下の直接の原因である可能性は低い
・教科を問わず、携帯・スマホの使用時間が長い群は学力が低い傾向がある
こういった内容でした。
スマホに限らず、
ゲームやパソコンが普及するにつれ、
人間の脳は働きが鈍くなってきていると感じます。
人名・地名・漢字のド忘れ、計算のスピードの低下
こういったことを感じませんか?
この全ての影響が加齢のためではないと思っています。
実際に塾生の中には、
スマホやゲーム依存症が疑われる子もいます。
そういった子たちは、勉強した以上の内容が出ていないのかもしれません。
それは非常にもったいないことです。
各ご家庭でゲーム・スマホを正しく使う指導は必ず行ってくださいね。